なんと今なら相談無料w FP鈴木です

AFPです。一般的に役に立ちそうなおかねの情報をブログで発信しています。銘柄紹介などはしません。

わかりにくいFP 1級、2級、3級と、AFPとCFP

ちょっと資格がごちゃってしてるので、わかりやすくしたい!

私の経験からのみのお話です。

「先輩に話しかけたら、答えてくれた」というイメージで読んでいただければ。

私は、日本FP協会の試験を受けました。他に「きんざい」というところが試験を行っていて、同じ3級~のFP資格が取れます。

 

(きんざいのことは全然わかりませんが、問題を見ると難しそうでした。実務中心な感じなので計算問題が多かったような)

 

FP3級について

 

3級は、いってみればスタートラインです。言い方を変えると一番下の資格。

3級に受からないと、2級の受験はできない

ってなってます。でも3級の受験資格は厳しくなく、学歴も問われません。

 

試験に受かると「3級FP技能士になります。

 

FP2級について どうすればなれる?

 

3級に合格すると、2級の受験資格を得られ、受験案内も届くので資料探しの苦労はここで終わりです。

 

「2級FP技能検定」という試験を受けて合格圏内なら、晴れて「2級FP技能士となります。

 

ここから、AFPとCFPという日本FP協会独自の資格もからんでくるので、ややこしくなります。協会の動画が置いてあるページのリンクも貼っておきますね。

AFP資格とは? | 日本FP協会

 

f:id:fpsuzuki:20180805164846j:plain

AFPについて

2級の受験勉強の前か同時か受かった後でも、いつでもいいのですが、「AFP」の資格の準備をします。(しない人もいます)

「AFP認定研修」というのを終了すると、AFPという資格も取れます。

これは、実務ができますよというアピールになる資格です。

(試験に受かっただけでは、相談業務のできる人かどうかはわからない)

保険会社に勤めている方は、よく持っていますし、次のランクのCFPという資格もまずこれがないと取れません。

 

AFP認定者になるには | 日本FP協会

 

よく「3級を飛び越えて2級を取る」といっている人がいます。

 

これは、ユーキャンなどの講座を修了すると3級に合格したのと同じ扱いになるからです。こういう人は、講座を終了したら2級を受けに行きます。

 

で、ユーキャンの講座の中に「AFP認定研修」も組まれているので、2級に合格するとそれでAFPの資格も手に入ります。通学の必要はなく、すべて通信講座でOKです。

 

独学の人のAFPの取り方

 

さて、ユーキャンなどではなく、独学で2級試験まで合格したという人は、どこかのeラーニングで「AFP認定研修」を受けます。

FP協会から案内も来ますし、FP協会のホームページに「AFP認定研修」をしてくれる会社が紹介されています

 

ちなみに私は「最安値合格」をめざしていたので、FP協会のホームページでみつけた日本投資環境研究所というところの講座を受けました。

 FP2級か1級技能士を持っている人のためのAFPだけを認定するeラーニング講座です。

 

 今日、2018年8月に確認したところ、受講料は10,280円で、課題提出の締め切りは1年間の猶予があります。

 

ここは2級の受験対策講座でも2万円ちょっとで安いのですが、そのぶん課題もけっこう自力で面倒なことまでコツコツとやらなければならないのが難。

本気で「最安合格!」をめざす気力が必要です。

 

AFP認定資格取得講座|株式会社日本投資環境研究所

 

大手の通学講座もあり、いろいろな講座は日本FP協会で検索できます。

AFP認定研修の検索

 

FP1級とCFPについて

2級まではなんとなくわかったのですが、ここからわかりにくくなります。

 

「1,2,3級技能士」と、「AFPとCFP」は、違う世界の資格です。

(実務に特化したのがAFPとCFPで、民間資格です。FP技能士は国家資格)

 

3~1級技能士だけ合格して、AFPやCFPを取らない人もいます。

 

ただ、日本FP協会はFPというものを普及させるという使命もあり、実務能力のあるFPを育てるということで、CFPまで取るのを勧めてくれます。

 

独立系FPになりたいとか、実際の経済のなかで活躍の場をみつけたいという夢のある人は、取ったほうがいいのではと思います。

 

もしCFPまで取りたいなら、1級の試験を後回しにすることもできます。CFPだけ持っていて、1級を受けない人もいます。

 

民間資格とはいえ、バカにできず名刺にCFPと書いてあるだけで、ほぼ相手の態度が一気に変わります爆

 

FP1級技能士の取り方

試験に合格すればOK

 

CFPの取り方

CFPの試験を受けて、同時でも合格後でもいいけど、実務経験3年を経てCFP資格が手に入ります。

実務経験は、銀行や保険会社に勤めていなくても、今の私のように「執筆」「ボランティアでの相談業務」も認定されればOKです。

 

おわりに

最後の1級とCFPがわかりにくく、私は2級に合格してAFPを取った後、途方にくれてしまいました。

協会が「CFPの人のお話がきけるよ~」というセミナー?をやってくれているので、それを見たらやっと腹に落ちた感じ。

 

1級にしようと思ったけど、先にCFPが取りたくなったし、CFPの教科書は私が知りたい現実的な経済状況についてたくさん書いてあるので、楽しく勉強しています。

余力と予算があれば、1級も取ります。